7000万赤字でも税金汗
1: :2014/07/31(木) 11:17:19.60 ID:
>東京都内の会社員が競馬で3年間に約7千万円の赤字を出したにもかかわらず、東京国税局から約1200万円の個人所得の申告漏れを指摘されたことがわかった。
払戻金を受けた際の当たり馬券の購入費しか経費と認められず、利益が出ていると判断されたため。
約550万円を追徴課税された会社員は、処分の取り消しを求める訴えを東京地裁に起こしている。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG745W7HG74UTIL03L.html
競馬オワタ
2:
:2014/07/31(木) 11:18:57.80 ID:
本当にひどい。
なぜこれがバレるのかが最大の謎。
この会社員が他のことでなにかやらかしてるのか?
3:
:2014/07/31(木) 11:22:00.40 ID:
ついにきたか。
知り合い通報したら脱税者にできるなw
4:
:2014/07/31(木) 11:22:07.18 ID:
>>2
ネットで買ったんじゃない?
前に追徴課税された人もネットで買ってたからバレたんでしょ
5:
:2014/07/31(木) 11:23:44.55 ID:
>>4
なぜネットで買ったらバレる?
JRAか銀行が国税に教えるってこと?
それはないでしょ普通
6:
:2014/07/31(木) 11:25:04.71 ID:
>>4 ネットで買ったら記録は残るがバレることとは別だろ。
大阪のは株の申告から芋づる式にバレたんだろ?
でかい買い物もせず普通にしてて筒抜けになるなら(考えにくいが)、既に摘発の嵐になってる。
7:
:2014/07/31(木) 11:25:10.81 ID:
安田記念の三連単ピンズドで的中させた奴か
その直後にチクるレスあったから本当にガサ入ったんだな
おお怖い
8:
:2014/07/31(木) 11:26:03.12 ID:
7000万損できるってのも凄いな
>>5
口座記録残るし、国税は普通に調査できる
9:
:2014/07/31(木) 11:28:38.83 ID:
多額の金を使ってるのは競艇のほうがいそうだが中央競馬ばかり
やり玉にあがるのね
10:
:2014/07/31(木) 11:29:01.45 ID:
>>8
調査は可能だが、調査するには怪しい金の動きを発見しないとダメだろ。
口座の動きを逐一監視なんてあり得ないし。
タレ込みっていっても負けてるわけで・・・。
11:
:2014/07/31(木) 11:29:27.31 ID:
1日7000円勝負のワイ、高みの見物
12:
:2014/07/31(木) 11:38:38.30 ID:
これだよ。みんなが危惧してるのは。
負けて税金払えっていわれてもな。しかも馬券購入の際にテラ銭は取られてるし。
「馬券買うなら金よこせや!」
「馬券が当たっただと?金よこせや!」
「金ないだと?法律にそう書いてあるんや!とっとと払えや!」
チンピラですやん…
13:
:2014/07/31(木) 11:40:14.05 ID:
それにしても凄い負けだな
14:
:2014/07/31(木) 11:40:34.66 ID:
大口は儲けるにしても損するにしても
WINSに通えってことだな。
15:
:2014/07/31(木) 11:41:57.59 ID:
収支がはっきりしてるネット経由は合算できると法律を改正するしかない
16:
:2014/07/31(木) 11:42:16.54 ID:
法人税の減税が諸悪の根源
17:
:2014/07/31(木) 11:42:47.62 ID:
東京国税局って馬鹿か脳無しの巣窟か?
去年大阪国税局が赤っ恥晒したばかりじゃねーかよw
学習能力0の無能の集まりwww
18:
:2014/07/31(木) 11:45:03.99 ID:
アルゴで負けるとかこんな上かも上客潰して何の意味があるんだ
19:
:2014/07/31(木) 11:45:31.37 ID:
年1500回も取引してて一時所得ってのがおかしい
つーか回収率72%って下手糞だな
20:
:2014/07/31(木) 11:45:57.65 ID:
はい、PAT解約
21:
:2014/07/31(木) 11:46:50.51 ID:
>>12
しかもその税金のシステムが明らかにおかしいからな・・・。
買い方でまるで変わってきてしまう。
三連単穴狙いの多点は最悪。
22:
:2014/07/31(木) 11:47:41.66 ID:
馬券を買った時点で国庫納付金徴収
当たったら追加で税金
文句言われたら宝くじ方式案
23:
:2014/07/31(木) 11:48:32.73 ID:
近いうちに最高裁判決がでるんじゃなかったっけ?
24:
:2014/07/31(木) 11:48:33.88 ID:
>>9
買い方的に間違いなく競艇の方が多いだろうね
25:
:2014/07/31(木) 11:49:58.24 ID:
前の人もそうだけど、基本この手の人ってソフト任せの投資家もどきじゃないの?
26:
:2014/07/31(木) 11:52:30.33 ID:
証券マンなんてあこぎな商売してる奴からはきっちりと取り立てた方がいいよ
27:
:2014/07/31(木) 11:52:52.94 ID:
>>25
ソフトでこれだけ負けるって欠陥ありすぎだろw
俺らの100倍収入があって購入額も負け額も100倍なんだろ
28:
:2014/07/31(木) 11:55:29.31 ID:
夢も希望も無いな。
抵抗の意思として今月はもう競馬はしない
29:
:2014/07/31(木) 11:55:58.83 ID:
そもそもこんなシステムじゃ競馬で大金得る事はほぼ不可能だろ
こんな法律作った奴頭おかしいとしか思えん
30:
:2014/07/31(木) 11:56:31.17 ID:
国税は何がしたいんだ
大阪の裁判で敗色濃厚なのにヤケになってるとしか思えん
31:
:2014/07/31(木) 11:58:33.62 ID:
今回のは完全に損失だしてるわけで、更に反感を買うのは間違いないだろ・・・。
32:
:2014/07/31(木) 11:58:15.66 ID:
酷過ぎる
33:
:2014/07/31(木) 12:00:27.01 ID:
銀行は1度の取引で数百万の入金があると申告義務があったよな
それで発覚したんじゃね
34:
:2014/07/31(木) 12:00:48.33 ID:
金取りまくって結局その金は政治家の給料になったり外国にわたされたり・・・
俺らになんの利益もねえじゃねえか 何がしたいんだよ 国民の楽しみすら奪うのか
35:
:2014/07/31(木) 12:01:56.33 ID:
>>30 こんな法律おかしいでしょ?
だから購入時点で課税する法律が必要だよね!
って流れにしたいんじゃないの
36:
:2014/07/31(木) 12:04:33.91 ID:
>>35
俺もそう感じちゃったよ・・・
37:
:2014/07/31(木) 12:05:49.05 ID:
こんな自分たちの根底が揺るがされる事案でもJRAは知らんぷり
38:
:2014/07/31(木) 12:06:18.85 ID:
>>18
そのアルゴで儲けてる奴だけ潰して後はグレーのままにするのかと思ったら
こんな負けてる奴まで搾り取るとは思わなんだ
39:
:2014/07/31(木) 12:06:24.01 ID:
PATで買うのやめた方がよさげ?
40:
:2014/07/31(木) 12:12:39.84 ID:
JRAは最強弁護士軍団を雇って援護射撃すべきだろ
てか国税がアホすぎる
41:
:2014/07/31(木) 12:12:54.10 ID:
2ちゃんねるで文句を言うより野田たけし議員にメールでお願いしよう
42:
:2014/07/31(木) 12:14:34.63 ID:
カジノのために競馬潰しでもやってるのかよ
43:
:2014/07/31(木) 12:17:03.60 ID:
税金問題は他スレでもあるからJRAも何かしら動いてるのは分かるが、馬券買う側が馬鹿が多いよね。
馬鹿相手の商売じゃシラ切れる所まできるわなJRAも。
44:
:2014/07/31(木) 12:18:19.83 ID:
馬券が当った時に払い戻しが100万超えないように小口に分けて買えばセーフなのかこれは?
45:
:2014/07/31(木) 12:21:32.21 ID:
年間収支にしろよと常々思う
1レースごととか狂気の沙汰だろ
46:
:2014/07/31(木) 12:23:07.26 ID:
政府内に馬券の払戻金が減る「宝くじ式」課税案浮上
47:
:2014/07/31(木) 12:23:24.63 ID:
これはひどいなw
これから更に絞り取ろうとか悪魔だろ
48:
:2014/07/31(木) 12:27:15.00 ID:
一方、たった1パーセントのパチンコ税で民間賭博容認なわけだが
49:
:2014/07/31(木) 12:31:15.22 ID:
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
競馬マジ終わったあああああああああああああああああああああああ
50:
:2014/07/31(木) 12:32:52.06 ID:
こんな事やってるようじゃ競馬の売り上げは益々減る一方だなw
そのうち誰もパットで買わなくなるわな
51:
:2014/07/31(木) 12:35:12.92 ID:
カジノの方が実態不明になりそうだが
52:
:2014/07/31(木) 12:35:17.56 ID:
公務員ってホント基地外しかいないな
こんな奴らが税金で食わされてるのかと思うと嫌になる
53:
:2014/07/31(木) 12:35:42.11 ID:
だから記録が残るネットで買いすぎるなって
54:
:2014/07/31(木) 12:38:20.40 ID:
儲けたら客が自分で税金払えなんて舐めた対応してるから組織的に潰しにきてるんだろ
さすがに億単位で儲ける奴が出てきたら無視はできない
宝くじサッカーくじなど高税率な他のギャンブル利権が仕掛けた陰毛
55:
:2014/07/31(木) 12:41:14.22 ID:
農林水産省VS自治省か
農林水産省は農協やらTPPやら目つけられてるなw
56:
:2014/07/31(木) 12:42:06.34 ID:
いいこと思い付いた
ポイント制にして特殊景品と交換出来るようにしよう
57:
:2014/07/31(木) 12:43:13.85 ID:
こんな額負けられる以上システム買いのはずだが・・
この前の高裁判決からするとシステム買いならまず事業性が肯定されて経費として認められるもんだと思ったがな。
システムの内容にもよるだろうが。
下級審だから判断分かれても問題ないけど、この地裁は高裁判決と別の基準で考えてるのかな。
58:
:2014/07/31(木) 12:43:33.79 ID:
もう競馬は観るモノに変えるべき
59:
:2014/07/31(木) 12:44:42.10 ID:
競馬ファンが一致団結してひと月とかの期間誰もPAT購入しないとか、
断固たる意思表示でもして税金問題に決着つけたらどうかと思うわw
そしたらJRAも動くだろうし、国もヤブヘビだとわかんだろw
60:
:2014/07/31(木) 12:45:39.02 ID:
一時所得って「営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の一時の所得」
なんだよな。
競馬やってるやつは明らかに営利を目的としてて
さらに毎週やってるやつは継続的でもある。つまり競馬や競艇競輪を
一時所得に入れるのはおかしい。
61:
:2014/07/31(木) 12:47:14.58 ID:
負けてるのに税金払えってのはちょっとなぁ
払う金ないやろ
62:
:2014/07/31(木) 12:49:09.47 ID:
国税庁にもタチの悪いオカマの調査官みたいのがいるんだろう
懲らしめてやりなさい!とか言ってw
63:
:2014/07/31(木) 12:51:38.58 ID:
>>62
そりゃオカマじゃなくて水戸黄門だろ
64:
:2014/07/31(木) 12:53:06.99 ID:
もう、2ちゃんでキャンペーン張って9月のひと月はPAT投票しない運動でもして声を上げるとかだよなw
あちこちに大々的に書きまくって論争呼んで、ヤホーとかのネットニュースに取り上げられて、PAT売上が
激減したらJARの方の農水省だかだって黙ってないだろw
この方法が俺らに出来る最強の対抗手段だと思うわw
65:
:2014/07/31(木) 12:55:16.42 ID:
年間300万円損ぐらいでも
総払い額なら1000万円ぐらい余裕じゃん?
それでも追徴掛かるのかな
66:
:2014/07/31(木) 12:57:10.02 ID:
今の競馬は売上の6割がネット経由だから、この客全員が1年競馬やめたら即効で存続問題になるよ。
67:
:2014/07/31(木) 12:57:13.79 ID:
億とか数千万…どこの国なんだろ…
68:
:2014/07/31(木) 13:00:23.15 ID:
負けても取られるケース出ちゃったか
これは競馬で遊びづらいくなるな
コアなファンでも無いなら(それこそJRAが今求めてる新規客なら)
別に他の遊びはたくさんある訳でそっちに流れてっちゃうね
69:
:2014/07/31(木) 13:03:05.00 ID:
当たり馬券の追徴納税は一切致しませんって、判断が出るまでPATの不投票運動するかw
ふた月もしたらJRAだってなんとかするだろうし、逆に集客のために手厚い還元サービスとかあるかもなw
70:
:2014/07/31(木) 13:04:28.30 ID:
署名なりなんなり、行動するならG1のない今しかないな
71:
:2014/07/31(木) 13:09:39.52 ID:
国策市民いじめよ
72:
:2014/07/31(木) 13:12:25.47 ID:
↓タイトル考えて見たw 俺、スレ立てできないから建ててくだしあw
【いい加減にしろ】PAT不投票運動【もう馬券なんて買わない】
【NO馬券税金追徴】僕は買いましぇん!【PAT不投票運動】
【怒りの一撃】どこまで苛めたらいいんだ!【PAT不投票運動】
73:
:2014/07/31(木) 13:12:44.77 ID:
何がキッカケで国税に目をつけられたんだろうなあ
損してるけど家や車でも買ったんか?
7000万マイナス、それ自体が大きな買い物扱いと見なされたんだろうか?
74:
:2014/07/31(木) 13:18:11.40 ID:
競馬税の準備段階か・・
75:
:2014/07/31(木) 13:21:47.85 ID:
競馬終了のお知らせか
76:
:2014/07/31(木) 13:33:18.62 ID:
こいつも株で怪しい取引してた口だな
金の流れ追ってるうちに馬券で大金溶かしてるのがばれたんだろう
国税庁も見つけてしまった脱税を見逃すわけにはいかんからな、現在の
税制上立件しないわけにはいかない
要はこいつは馬鹿だったってことだ
77:
:2014/07/31(木) 13:27:03.65 ID:
大阪のおっさん 株信用で
大損したから 減額還付申
請←〈頭天才なのに馬鹿〉
税務署~年間〇億円取引の
一介のショボい会社員の源
資?疑われてお縄。馬鹿な
奴 会社解雇
78:
:2014/07/31(木) 13:32:20.58 ID:
>>72
PAT不買してもいいけど、レースを限定してやってくれ。 最終限定とか
俺はPATからし買えないから、全部のレースで不買されたらやりたいレースの配当減ってただただ迷惑。おそらく賛同者も少ない。
それに他のレースが普通に売れてるのに1レースだけでガクンと落ちるほうが抗議の意思が明確に現れていていいだろ。
79:
:2014/07/31(木) 13:33:27.47 ID:
負けてる人にまで税金かけたの今回が初めてだよね
こんなの競馬終わりじゃん
80:
:2014/07/31(木) 13:45:54.41 ID:
>>79
勝ってる負けてるは関係ないからな税制上
ただ負けてる奴は普通は大金を動かして国税庁に目をつけられるようなことはないし、
こいつも別件が本命だろうおそらく
81:
:2014/07/31(木) 13:47:59.83 ID:
>>72
というか、俺たちよりも競馬関係者の方がずっと切実なはずなんだがな
俺らは馬券買わなきゃ済む話だけど、それで売上激減したら競馬産業を
もろに直接するぞ
個人牧場とかマジで首吊る人間続出するよ
82:
:2014/07/31(木) 13:43:32.18 ID:
>>73 >1100万円を得た週末もあったが
これで目を付けられたんだろな
申告しなかったから国税がやってきたと
WIN5や三連単で穴は買わないほうがいいってことだな
83:
:2014/07/31(木) 13:44:18.96 ID:
安倍晋三の馬鹿息子がカジノを作りたいから公営ギャンブルを潰しにかかってるんだろ
84:
:2014/07/31(木) 13:49:11.61 ID:
ついに来たな、負けてる奴からでもふんだくる鬼畜国税。
それにしてもよく3年で約7千万円の赤字を出して生活できるな、どんな給料
もらってるんだろ
85:
:2014/07/31(木) 13:57:49.45 ID:
>>82
いや、普通に1100万の入金があっただけでそれが国税庁にばれるとか
あり得ない
だったら毎週WIN5当選者が挙げられてる
国税庁に目をつけられるのはマンション購入とか株とか、別件で大金動かしたからだろう
86:
:2014/07/31(木) 13:55:54.47 ID:
法律整えろって圧力かけてんじゃない?
でなきゃこんな馬鹿なこと繰り返さないだろ
87:
:2014/07/31(木) 13:58:08.10 ID:
給料以外の収入から税務調査が入ったんじゃないの
でも都合のよい憶測はやばいからね
俺は大阪の件からほとんど買ってない
88:
:2014/07/31(木) 14:11:08.54 ID:
あるいは「競馬で7000万負けたから税金控除してくれ。これ経費なんでしょ?」って自分から
名乗り出たのかもしれない
89:
:2014/07/31(木) 14:04:22.73 ID:
前の大阪会社員の時でも、負けてる奴は関係ないだろっていう意見が
多かったが否定されたな。勝とうが負けようがでかい金額を動かしてる奴は
いつ税務調査されるかわからないぞ。
90:
:2014/07/31(木) 14:09:26.42 ID:
まあ勝ってる奴からもとれないって判決出てるけどねw
どこまで争っても生活権を脅かす課税はできない
それでもこういうことわざわざやるっていうのはやれるだけどこまでもとれという政治決定よ
91:
:2014/07/31(木) 14:10:16.71 ID:
これは胴元からの高い金だして作ってウインズや競馬場作って維持してんだから施設利用しろや!ってメッセージだな
92:
:2014/07/31(木) 14:14:26.13 ID:
お前ら始めて競馬場やウインズで馬券を買ったあの時の気持ち思い出してみろよ…
ネットで馬券購入ダメ絶対
93:
:2014/07/31(木) 14:16:28.38 ID:
赤字でも当ててる額の多い奴は脱税者だなww
おれは当たりかすりもしないからセーフ
94:
:2014/07/31(木) 14:21:49.79 ID:
常識で考えて
・国税にバレるのがおかしい。
・申告漏れの指摘されるのがおかしい
・裁判になったら国税は勝てない
おかしな裁判を起こして話題を作り(国税が泥を被って)法整備を促しているのか?
それなら法改正に圧力をかける双方の親玉は誰か?
95:
:2014/07/31(木) 14:24:53.30 ID:
>>90
あれは投資として判断されて雑所得扱いのレアケースだが、この人もそうなのか?
96:
:2014/07/31(木) 14:27:57.70 ID:
国税は口座情報と金の流れを見てるから相当数のお尋ねが乱れ飛んでるのは間違いない
過年度の計算方法が特殊だからたいていの人間は修正申告をしているんだろう
このひとも全うな計算方法じゃ550万では済まないよ
一桁違うもの
97:
:2014/07/31(木) 14:28:17.99 ID:
勝ってる人間と同じようにとろうとしてるんだろw
無理だと思うよ利益がでてないものに金賭けたから課税なんてw
チンピラもびっくりだろ
98:
:2014/07/31(木) 14:29:09.56 ID:
寺銭なくして払い戻し時に20%の税金を強制徴収でいいやん。
JRAはその税金から運営費賄えばよい。
99:
:2014/07/31(木) 14:30:19.46 ID:
もはや知障だなやってることが
100:
:2014/07/31(木) 14:31:39.75 ID:
1200万でバレるのかよ
これはヤバい
もうpat封印だわ
101:
:2014/07/31(木) 14:31:59.63 ID:
国税は知恵遅れかな?
102:
:2014/07/31(木) 14:32:50.44 ID:
仕事はできる様だが競馬で儲ける才能は皆無だったか・・・
103:
:2014/07/31(木) 14:46:14.47 ID:
>>94 その通りだな。
大阪のように、何か別件からバレたのか?
国税が逐一口座を監視などあり得ないし。
競馬板にも資金を回して回して年間の払い戻し額が相当な金額になってる人結構いるはず・・・。
104:
:2014/07/31(木) 14:48:37.53 ID:
100円単位のお前らには関係ない話だろ
105:
:2014/07/31(木) 14:48:44.24 ID:
システム買いしてる奴らはオッズと、にらめっこしながらサクサク買うんだろうから、マークシートなんかじゃ間に合わないだろーな
106:
:2014/07/31(木) 14:54:13.27 ID:
この人は株とかFXで儲けていた可能性高いな、仮に年収1千万あったって
7千万以上の貯金はなかなかできないだろ、まあ税金取られてもしかたねーや
という気もする
107:
:2014/07/31(木) 14:59:52.57 ID:
真の競馬ファンなら、搾取ともいえる二重課税による徴収は許してはならない。
馬券は購入した時点で購入25%のテラ銭を引かれているが、
その額の10%は第一国庫負担金として国税に納められている。
残りの15%からJRAの費用を引いたものがJRAの利益だが、
その利益の半分は第二国庫負担金として国税に納められている。
つまり、大勝して利益あげてる勝組だけではなく、「圧倒的大多数のマイナス収支の人達」でさえ、
赤字の中からJRAのくいぶちに加え、多額の金を国税に収めているのだから納税金額としては十分なはず。
搾取ともいえる二重課税の徴収は絶対に許さず、
法改正により「馬券利益は非課税」がなされて初めて競馬ファンの勝利といえる。
108:
:2014/07/31(木) 15:03:15.76 ID:
賭け金総額なら負けてたとしても相当いくだろw
毎週やってれば年収超えなんてすぐ
109:
:2014/07/31(木) 15:04:23.73 ID:
>>106
原資7千万の損って訳じゃないでしょ
110:
:2014/07/31(木) 15:05:23.38 ID:
俺は地方のポイント厨がヤバイと思うんだよね。
オッズのダイヤモンドや楽天の超テラの奴らは相当な額になるよ。
しかも彼らは中央もやるだろうし。
111:
:2014/07/31(木) 15:10:05.88 ID:
1.1倍スレの連中とかどうなるんだろうな
しかし馬券購入者はその額がどうであれ基本的に高額納税者なんだよな
高額納税者の全員を叩き潰しに来てるってことは…
むしろ普通の税金払わんでいいなこれw
112:
:2014/07/31(木) 15:14:46.46 ID:
ひぃ~大口投票ネットで出来ねえ
113:
:2014/07/31(木) 15:15:05.39 ID:
ネットで買うなってことかな?
凄い不便になるなw
114:
:2014/07/31(木) 15:15:30.69 ID:
たぶんこれもデイトレードの損失で馬鹿正直にやったんじゃねーの?
115:
:2014/07/31(木) 15:15:49.87 ID:
>>86
俺もその線を期待してるわ
116:
:2014/07/31(木) 15:20:55.37 ID:
指揮してる親玉誰だよ
117:
:2014/07/31(木) 15:20:57.31 ID:
1000000歩譲って黒字の時に取られるなら分かるが
(ホントは分からんがw)
赤字収支で課税とかないわー。利益じゃないじゃん
118:
:2014/07/31(木) 15:23:39.32 ID:
これはもう馬券買うなって事だな
これからはG1と海外遠征中心に観賞用スポーツとして楽しませてもらうわ
グリチャだけは加入し続けてやるよ
119:
:2014/07/31(木) 15:24:20.90 ID:
>>83
不妊症なのに遂に子供生まれたのか
お祝いしないとな
120:
:2014/07/31(木) 15:33:45.48 ID:
当てやすい競艇買えってことかな
121:
:2014/07/31(木) 15:39:05.24 ID:
これ馬券が原因じゃねえだろ。恐らく引き金は7000万の金の出所
122:
:2014/07/31(木) 15:39:39.36 ID:
法律変えないとどう考えても無理だな。
なんたって法律上は的中した勝ち馬投票券の払い戻し金は一時所得扱いでそれに準じて課税されるシステムってなのが大前提になってるんだから。
今までの裁判はあくまで無理矢理雑所得扱いというレアケースを作り出しただけだからな。この人がただ単に予想して適当に買ってただけならまずアウトだろ。まあ無い袖は振れないだろうけど。
こんな法律ははなから無理があるんだよ。
法改正待ったなしですわ
123:
:2014/07/31(木) 15:42:02.34 ID:
>>122
これだけ報道されても未だに行政通達が法律だと勘違いしている奴がいるのか
所得の区分は性質によって決まる
124:
:2014/07/31(木) 15:42:23.59 ID:
>>121
それが焦点だとしても、7000万円馬券で負けたことを国税がなぜ知り得たのか。
そこが問題。
他に疑惑があったなら納得できなくはないが、ストレートに7000万の国税が損失を発見するなど考えにくい。
125:
:2014/07/31(木) 15:42:22.29 ID:
JNBは1000万動くとメールくるらしいよ
126:
:2014/07/31(木) 15:43:12.19 ID:
お上はどうせ競馬で損してる金だから
税金として取っても一緒だろぐらいの勢い
127:
:2014/07/31(木) 15:44:49.16 ID:
ヤオケーバ税(爆笑)
128:
:2014/07/31(木) 15:45:42.94 ID:
普通に7000万馬券で損したと自己申告したんだろ。負けてるから税金なんか取られると思わなかったんだろう。
129:
:2014/07/31(木) 15:46:32.79 ID:
5年分を通算とかされたら毎週馬券買ってるような人は
100万円単位の納税通知と追徴課税がいつくるかもしれない
しばらく馬券は買わない方がいいな
130:
:2014/07/31(木) 15:48:03.94 ID:
>>128
株ならわかるがなぜ競馬でそれをやるのさw
131:
:2014/07/31(木) 15:53:40.21 ID:
ヤオケーバ税(爆笑)
132:
:2014/07/31(木) 16:12:25.85 ID:
JRAがずっとダンマリなのが気に食わん
前もメールで問い合わせたけど返信無かったんだぜ
133:
:2014/07/31(木) 16:17:35.33 ID:
①単に国税が意地になってる
②カジノが動きだしたので競馬を潰しにかかってる
③農水省やJRAの上層部が何かやらかした
真相はどれだ!?
134:
:2014/07/31(木) 16:21:16.84 ID:
株信用取引絡み
節税から足、株信用やる奴
は、ギャンブルやる。
自分も信用額年間1億30
00万越え、こんな金額ハナ
垂れ小僧、一週1000万
円1ヶ月4000万円
一年間4億8000万円
ざらに居るよ。
135:
:2014/07/31(木) 16:25:05.38 ID:
7000万の出所判明しないと何とも言えないな
数億稼いだ→申告した→競馬で1200万手に入れた→負けてるし申告しなかった→あぼん
これなら7000万負けてても突っ込まれても仕方がないだろうし
136:
:2014/07/31(木) 16:28:23.84 ID:
このレベルの額だと会社からの処分あるのかね?(´・ω・`)
137:
:2014/07/31(木) 16:30:52.49 ID:
証券会社勤務だし、金はいっぱいあったんだな
138:
:2014/07/31(木) 17:07:30.90 ID:
年間払戻額が100万超えそうなんだが、負け額は160万
あと一息で脱税になっちまうのか?
139:
:2014/07/31(木) 17:08:58.04 ID:
>>138
いや、それすでに脱税なってますよ
140:
:2014/07/31(木) 17:23:54.47 ID:
こんなのでアウトなら毎週2、3万くらいずつ競馬やってる普通のファンの7~8くらいが脱税になるんじゃね?
141:
:2014/07/31(木) 17:42:53.09 ID:
だいたい競馬だけ問題になるっておかしいだろ
競艇も厚く勝ってる奴相当いるぞ
公営ギャンブル全体の問題だからなこれ
142:
:2014/07/31(木) 17:54:34.26 ID:
3年で7000万も負けられるやつは
他でも税務署から狙われる要素満載だろうから
わからんね
143:
:2014/07/31(木) 18:08:11.83 ID:
インサイダー取引でもやってたのかね
144:
:2014/07/31(木) 18:06:11.86 ID:
銀行から漏れるわけないし何かしらの申告で漏れた可能性があるな
普通にやってれば俺ら程度は大丈夫だよ
145:
:2014/07/31(木) 18:17:29.52 ID:
アイビス予想楽しみにしてたのに一気にどうでも良くなってきた
146:
:2014/07/31(木) 18:19:35.09 ID:
証券マンならインサイダー監視名目で金融庁なんかの身辺調査があった可能性もあるな
そして動かしてるデカいカネが競馬だとわかり国税に売られたと
147:
:2014/07/31(木) 18:50:51.12 ID:
>>30
あれって判決出たの?
148:
:2014/07/31(木) 19:06:24.59 ID:
上告したはず
149:
:2014/07/31(木) 19:09:39.91 ID:
ソフト使って大量買いした人のはずれ馬券は経費って裁判例も
普通の馬券購入者は射程外
さっさと法改正すればいいのに
150:
:2014/07/31(木) 19:38:05.47 ID:
前回の判例はソフト使用の特殊ケースだったから、
こっちこそが正念場だな。
ソフト使ってなくても、ネット購入の実態はFXや株の信用取引と同じなんだから
雑所得扱いすべきなんだよ。司法判断に注目やな
151:
:2014/07/31(木) 19:53:59.41 ID:
>>132
前回の脱税問題なんかJRAにとっちゃいいPRだと思うよ。「競馬ってこんな儲けられるんだ」って。
どうせお前らのとこなんて税務署来ないし、そもそもお前らこんなことで競馬やめないだろ?
新規さん増えるし何もJRAは損してないのに動く訳ないよw
152:
:2014/07/31(木) 19:55:55.48 ID:
負けても取られるってことが実例として示されたら別だろ。
勝っても税金、負けても税金とか、正気の沙汰じゃない。
153:
:2014/07/31(木) 20:09:38.29 ID:
中央も地方もなんらかの動き示さないとネット投票が衰退するな
154:
:2014/07/31(木) 20:22:23.39 ID:
PAT始まる前にできた古い通達で全部押し通そうとする横暴役人がすべて悪い
明とか清代の中国だったら民衆が蜂起して役人の首刎ねるレベルにひどい
155:
:2014/07/31(木) 20:42:33.56 ID:
あー、もう既成事実かしてるね
昔は見向きもしなかったくせに
せめて、プリンター外人をなんとかしてから日本人イジメしろや
156:
:2014/07/31(木) 20:42:56.78 ID:
>>152 負けててもある程度の金額投資していたら税金を払わなければいけない。
そんなの前からわかってた訳で知らなかったの?
7000万の人に税務署来て、お前らには来ない。暇じゃないからなあいつらは。
それでお察しだろ。何を頭抱える必要あるの?w
157:
:2014/07/31(木) 20:43:40.14 ID:
PAT会員てどれ位いるんだろ?
全国で20万人くらいかね
158:
:2014/07/31(木) 21:08:42.02 ID:
利権や外人には手出しできないくせに弱い者イジメw
ほんとキチガイ集団だな国税はw
159:
:2014/07/31(木) 21:11:18.78 ID:
まあ普通の人は7000万も負けられんわな
160:
:2014/07/31(木) 21:34:04.65 ID: